益救神社について

御由緒

益救神社は、天照大御神の曽孫にあたる、天津彦彦火火出見尊(山幸彦)をはじめとした、山・海の神々七柱をお祀りしています。
創立年代不詳ですが、九二七年に勅命により編纂された「延喜式神名帳(えんぎしきじんみょうちょう)」に「大隅国馭謨(ごむ)郡 一座 名神 小 益救神社」と名前が登載されています。

豊かな水と緑に恵まれたここ屋久島は、古くから航海者たちの重要な目印であり、水や食糧を補給する寄港地でした。
そのような島の役割から、
「益々救われますように」
「今後もますます救ってくださる神様のお宮」
といった感謝の想いが込められ、神社名に「益救(やく)」の文字があてられたと考えられています。

御祭神

    本殿

  • 天津彦彦火火出見尊(あまつひこひこほほでみのみこと)
  • 大山祇尊(おおやまずみのみこと)
  • 木花開耶姫尊(このはなさくやひめのみこと)
  • 塩土翁尊(しおつちのおきなのみこと)
  • 豊玉彦尊(とよたまひこのみこと)
  • 豊玉姫尊(とよたまひめのみこと)
  • 玉依姫尊(たまよりひめのみこと)

    境内社

  • 奇盤牅尊(くしいわまどのみこと)
  • 豊盤牅尊(とよいわまどのみこと)

祭儀・年中行事

1
・サンプルテキスト
2
・サンプルテキスト
3
・サンプルテキスト
4
・サンプルテキスト
5
・サンプルテキスト
6
・サンプルテキスト
7
・サンプルテキスト
8
・サンプルテキスト
9
・サンプルテキスト
10
・サンプルテキスト
11
・サンプルテキスト
12
・サンプルテキスト